徳島/佐古 内科・皮膚科・美容皮膚科
おおしま内科皮フ科クリニック

コラム

HOME > コラム

第24回「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー in 徳島」

2018.10.26
秋晴れの10月14日に開催された「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー in 徳島」の模様です。

徳島中央公園にて。



まずは競技の説明ナドナド。



各医療機関の患者会でチームづくりです。
しろくま会は徳島大学との混成チーム。(松久教授となので心強い♪)
ウチのスタッフも一緒に歩きます。



各チェックポイントで糖尿病に関連するクイズが出題されます。
全部で7カ所あって〜そこでゲットした得点と、歩いた時間得点などなどで順位が決まりますデス。
ボランティアスタッフの皆さんお疲れ様です。



さすがウチの患者さんは、「さかえ」を熟読しているだけあってスッパスパ答えます。
で・・・約1時間30分ほど歩いてゴールに「トウチャコ」。

お腹が空いた〜!で・・・お弁当タイムです。



毎度の如く、糖質は多めですがね。500kcalのお弁当です。
たんぱく質22.9g、脂質8.9g、炭水化物81.5g、塩分2.6gに野菜総量234.2gの中身です。
わかる??



食後の青空教室では、徳島赤十字病院の金崎Drの講義でした。・・・眠くないゾ−!!

で、最後に今回の優勝チームの発表。
なんと〜我々のチームが優勝♪ 表彰されました!!



お土産もいっぱい。



優勝チームの記念写真。



身体も頭もリフレッシュでき、良い結果も残せたイベントでした。
来年もありますヨ。今年出られなかったウチの患者さん達も〜次は是非ご参加下さいネ。

秋のジビエツーリング

2018.10.17
なぜか日曜日が雨とか台風が多かった今シーズンでした。

毎年恒例の?「秋のジビエツーリング」に行ってきました。

しろくま会の吉田会長がいつも企画してくれます。

阿南天満クリニック(後輩の病院)まで自転車を運んで(業界ではデボるって言います)・・・

阿南から那賀町まで片道約65kmです。行きは緩〜く登りなので〜足にキますね。



木沢へ向けて、那賀川沿いR195を上がっていきます!!

仲間がいると楽しく、疲れもやや減る感じも・・・?

今回は後輩の渡辺先生も同行。意外と長距離ツーリングは一緒に行くの初めてカモ。。



途中の”もみじ川温泉”で休憩。名物「はんごろし」っておはぎで糖質補給デス。



まだまだ工事中の長安口ダムのビーバー館で休憩〜

ダム放流に出会いました。ラッキー♪ 周りはサイレンが鳴りっぱなし!!



ダム湖から更に那賀川上流へ・・・で、四季美谷温泉にトウチャコ。



今年のジビエ料理は、コレ。「鹿の竜田揚げとまたぎ汁」



帰りはほぼ下りなんですが・・・残り半分は平坦道なので、結構疲れます。

1340kcalの消費です。少なめかな?



さてさて・・・とくしまマラソンのエントリーの頃からは走らないと!!

最初は筋肉痛がツライんですが。頑張ります♪

9月の集計です。

2018.10.15


ここから年末の手前までは、案外良くなって行くんですよ。

ちょっと寒くなってきましたが、活動量が増えるんでしょうネ。

運動の秋です!!

楽しく気持ち良く運動(歩いたり、自転車に乗ったり)しましょう。
2018.10.15 00:03 | 固定リンク | HbA1c集計

チキンラーメン60周年

2018.10.02
スタッフの長尾(管理栄養士)です。



即席麺の元祖「チキンラーメン」は1958年8月に誕生し今年で還暦を迎えるそうです。
“すぐにおいしい!すごくおいしい!”でスタート。

日清食品創業者の安藤百福さんは戦後、

“不幸な状態でも最後まで食は残る”
“食が足りてこそ世の中が平和になる”

との想いで開発したと聞きました。

朝・昼・夕の主食、間食、災害時どれだけの人々の力になったことでしょう。
幼い頃、兄弟で分けっこしたことも懐かしい思い出です。

我が国では年間50億食、全国民が年間40食を食べている計算になり、もはや世界食。
種類は1600。世界需要は千億食を超えたそう。
クリニック院長も大いに貢献している一人です!!!

あるとホッとするインスタントラーメン。
徳島発の“金ちゃんラーメン”51歳“ボンカレー”50歳。
地産地消。応援したくなりますね。

NHK朝ドラ10月からスタートする“まんぷく”は安藤夫妻のラーメン開発の物語。
敗者復活戦の歴史を再現したドラマのようです。

ラーメン“とっておきレシピ”を待合室に置いています。



少し手間をかけておいしく、バランスのとれたラーメンにヘンシーンします!
ラーメン好きな貴方!ご一読を!

医療法人大島内科医院
おおしま内科皮フ科クリニック

徳島市佐古二番町5-20
TEL:088-622-1230 FAX:088-622-1240

- CafeNote -