11月のHbA1cです。
2017.12.06
10月のHbA1c集計ですよ。
2017.11.05
夏から冬へ、秋をすっ飛ばして・・!?
急に寒くなりました。
お昼間は、まだ少しポカポカする日がありますので〜
このチャンスに、ウォーキングなど身体を動かしてみましょう。
さて先月(2017年9月)1ヶ月間のHbA1cの集計です。

平均のHbA1cがやや下がってきました。
6~7%台の方には、あまり変動はありませんでしたが、8%以上の方々に動きがありました。
少し改善傾向のある方が目立った感じです。
その辺りの患者さんに聞いてみると、毎日食べていたアイスクリームが減った〜やめたとか・・・
ジュースが減った、お饅頭が減った〜が多かった印象。
やはり甘い物の誘惑に弱かった方々が目立ちました。
院長も、それら誘惑には弱いです。一緒に克服しましょう。
何でかって?・・・最近なかなか体重が減らないんです。うーん(^^;;
急に寒くなりました。
お昼間は、まだ少しポカポカする日がありますので〜
このチャンスに、ウォーキングなど身体を動かしてみましょう。
さて先月(2017年9月)1ヶ月間のHbA1cの集計です。

平均のHbA1cがやや下がってきました。
6~7%台の方には、あまり変動はありませんでしたが、8%以上の方々に動きがありました。
少し改善傾向のある方が目立った感じです。
その辺りの患者さんに聞いてみると、毎日食べていたアイスクリームが減った〜やめたとか・・・
ジュースが減った、お饅頭が減った〜が多かった印象。
やはり甘い物の誘惑に弱かった方々が目立ちました。
院長も、それら誘惑には弱いです。一緒に克服しましょう。
何でかって?・・・最近なかなか体重が減らないんです。うーん(^^;;
9月のHbA1c集計です〜
2017.10.08
1日のうちでも、暑くなったり寒くなったりで、カゼをひいてやって来る患者さんが多いです。
体調管理には気をつけて下さいね。
さてさて、9月の「HbA1c」結果です。

9月は健診結果で糖尿病を指摘され、受診する方が増えていました。
だいたい糖尿病あるいは境界型糖尿病って言われて、2〜3年してからの結果・・・
HbA1cが7〜9%と高値となり、それが受診動機となった方が多かったです。
その影響もあるのでしょうか、HbA1c平均値が7.13→7.22%に上がってしまいました。
心配はいりません。このタイミングから糖尿病を良くすればいいのですから。
スタッフ一同、その患者さんに会った食事や運動、治療を提案させて貰います!!
体調管理には気をつけて下さいね。
さてさて、9月の「HbA1c」結果です。

9月は健診結果で糖尿病を指摘され、受診する方が増えていました。
だいたい糖尿病あるいは境界型糖尿病って言われて、2〜3年してからの結果・・・
HbA1cが7〜9%と高値となり、それが受診動機となった方が多かったです。
その影響もあるのでしょうか、HbA1c平均値が7.13→7.22%に上がってしまいました。
心配はいりません。このタイミングから糖尿病を良くすればいいのですから。
スタッフ一同、その患者さんに会った食事や運動、治療を提案させて貰います!!
猛暑・・8月のHbA1cの結果
2017.09.07
暑かった8月のHbA1cの結果です。
やや上がってしまいました。
暑いから運動もなかなか出来ませんよね。
さらに熱中症対策のポカリスエットなど意外と糖分を含みます・・・。
患者さんからよく聞くのは、アイスクリームなど冷たいお菓子も「よーけ食べたけん」って感じですね。

当院での毎年のHbA1c集計でも、8月はHbA1cがやや上がっているんですよ。
時期的なものなので、涼しい秋に向かって調整をしていきましょうね。
10月はウォークラリー、11月はしろくま会(患者会)、世界糖尿病デーなどなど~
企画がありますから、是非ご参加下さい。
自転車が好きな方には、ツーリングも予定していますヨ。
受診の時に、院長に聞いて下さいネ!!
参加大歓迎デス!!
やや上がってしまいました。
暑いから運動もなかなか出来ませんよね。
さらに熱中症対策のポカリスエットなど意外と糖分を含みます・・・。
患者さんからよく聞くのは、アイスクリームなど冷たいお菓子も「よーけ食べたけん」って感じですね。

当院での毎年のHbA1c集計でも、8月はHbA1cがやや上がっているんですよ。
時期的なものなので、涼しい秋に向かって調整をしていきましょうね。
10月はウォークラリー、11月はしろくま会(患者会)、世界糖尿病デーなどなど~
企画がありますから、是非ご参加下さい。
自転車が好きな方には、ツーリングも予定していますヨ。
受診の時に、院長に聞いて下さいネ!!
参加大歓迎デス!!
7月の成績表
2017.08.07
お待ちかねの?いつもの成績表です。1ヶ月分の「HbA1c」の集計です。
今回は前月からの変化も含めてグラフにしてみました。
HbA1cが6%台の方が、若干7%に上がっちゃった感じですが・・・。
暑いので、運動量が減ったっていう要素もあるのかも。
<クリックして下さい>

HbA1cは全国平均とほぼ同じです。
糖尿病の日々の療養についは、徳島も他の地域も関係ないんですね。
日中は暑いので、朝方や夕方にウォーキングなど運動をされている方も多いです。
発汗による脱水には注意をして下さいね。汗とともにミネラルも抜けます。
アイソトニック飲料(OS-1やポカリスエット、アクエリアスなど)を上手に活用して下さい。
意外と糖質の多い物があるんですヨ。
その辺の工夫についても、管理栄養士の方からお話しもできますので~
また受診の際には、お声掛け下さいネ。
今回は前月からの変化も含めてグラフにしてみました。
HbA1cが6%台の方が、若干7%に上がっちゃった感じですが・・・。
暑いので、運動量が減ったっていう要素もあるのかも。
<クリックして下さい>

HbA1cは全国平均とほぼ同じです。
糖尿病の日々の療養についは、徳島も他の地域も関係ないんですね。
日中は暑いので、朝方や夕方にウォーキングなど運動をされている方も多いです。
発汗による脱水には注意をして下さいね。汗とともにミネラルも抜けます。
アイソトニック飲料(OS-1やポカリスエット、アクエリアスなど)を上手に活用して下さい。
意外と糖質の多い物があるんですヨ。
その辺の工夫についても、管理栄養士の方からお話しもできますので~
また受診の際には、お声掛け下さいネ。