徳島/佐古 内科・皮膚科・美容皮膚科
おおしま内科皮フ科クリニック

コラム

HOME > コラム

タウン情報誌に載りました。

2017.08.19
徳島のタウン情報誌「Cu」2017年9月号に載りました。



糖尿病について、取材を受けました。

主な購読層が比較的若い女性とのことで、糖尿病に関して・・

その年代にも起こりうる事を中心にお話をしました。



よろしければ、本屋さん、コンビニなどで売っています。

買って読んでみてくださいネ。

栄養の日

2017.08.17
「8月4日は栄養の日」
楽しく気の合う仲間や家族と食べるとカラダがよろこぶ日です。

栄養士は病院だけでなく地域のクリニック、保健センター、学校など色々な分野において
“食をとおして人々の幸せのお手伝い”を行っています。

今回は出産や育児のお手伝い「おぎゃっと21」栄養士会コーナーの紹介をさせていただきます。
① 野菜の大切さをダンスで紹介したり 
② パパと一緒にクッキングの“イクメンパパの料理教室” 
③ 魚や野菜を折り紙で折ることにより食への関心をもってもらう
④ 核家族で心配事が多い離乳食栄養相談コーナーなど盛りだくさんの内容です。

当院管理栄養士が担当した離乳食相談コーナーです。



成長期に対応したフードモデル(実物大の食品模型)と病院で提供している離乳食を展示して歯の生え方等を見ながらアドバイスを行いました。

毎年5月の3日~4日にアスティ徳島で開催しています。
最近はパパ、ママだけでなく“じいじ”や“ばあば”も孫育てのために参加しています。

一度覗いてください。

勿論、食事に関して質問があれば、何でも当院の管理栄養士へ遠慮なくどうぞ!

7月の成績表

2017.08.07
お待ちかねの?いつもの成績表です。1ヶ月分の「HbA1c」の集計です。

今回は前月からの変化も含めてグラフにしてみました。

HbA1cが6%台の方が、若干7%に上がっちゃった感じですが・・・。

暑いので、運動量が減ったっていう要素もあるのかも。

<クリックして下さい>


HbA1cは全国平均とほぼ同じです。

糖尿病の日々の療養についは、徳島も他の地域も関係ないんですね。

日中は暑いので、朝方や夕方にウォーキングなど運動をされている方も多いです。

発汗による脱水には注意をして下さいね。汗とともにミネラルも抜けます。

アイソトニック飲料(OS-1やポカリスエット、アクエリアスなど)を上手に活用して下さい。

意外と糖質の多い物があるんですヨ。

その辺の工夫についても、管理栄養士の方からお話しもできますので~

また受診の際には、お声掛け下さいネ。
2017.08.07 10:47 | 固定リンク | HbA1c集計

梅雨の眉山

2017.07.09
眉山。クリニックの裏山・・というか徳島市民の約半分の裏山?
家の窓からも、緑豊かな山が毎日見えてるって気分いいです。
今年の梅雨なんですが、当初は空梅雨だったので自転車にもたくさん乗れました。

7月2日(日)は、散髪に普通の格好で自転車に乗っていったのですが・・・。

気がついたらココ・・・眉山の難所、通称「あずり坂」で斜度キツイです。
斜度は15%あるんです。写真では斜度って実感ないですね。

以下画像は全部クリックして見て下さい。



散髪後なので、数gは体重が軽く?また自転車もいつものマウンテンバイクから〜
街乗り用のクロスバイクなので、少しタイヤも軽く、楽だったけど汗は大量!!

<帽子まで濡れてます・・(^^;;>


登りの地獄から一転して、下りは天国♪ これがあるから耐えられるんですね。



ハンドルの真ん中についているのが、サイクルコンピューターです。
速度や心拍数、斜度やラップタイムなど、これがないと走った気がしない程です。

今の自分のデータが解ると、攻め方も変わります。
コレ糖尿病で言ったら?自己血糖測定と一緒ですよね。

<ログです・・散髪屋さんへのルートも含んでいます(^^;;>


で・・・7月9日(日)は朝から雨の予報だったんです。
午前中からクリニックで書類書きなど事務仕事の予定でした。
お。。午前中は晴れそう(曇り空ですが)って事で、またまた気がつくと眉山の頂上です。

今日はマウンテンバイクで上がりました。路面状態が悪くなっても安心です。
眉山公園の空も、怪しいですよね・・・。



いつもの湧き水の水飲み場は、8月末まで水質検査のため飲水禁止か〜



西部公園への下りでは、紫陽花が綺麗でした。
チラッと見える、蔵本球場では高校野球の予選でしょうか?元気な声が響いてきます。



クリニックでは、何となく自転車乗りも多いんです。一緒にツーリングにも行きます。
一緒に行きたいって方は、遠慮なく言ってくださいネ。

先日も、ロードバイクを始めよっかな〜って患者さんと・・診察中に盛り上がりました。
趣味が合うと、より詳しく(気楽に)食事や運動の指導が出来るし、患者さんからも積極的な質問が増えます。
いい感じです。

<ログです>


気軽に裏山へ走りに行って、約1時間30分で20kmのコース。850kcal消費で昼ゴハン分は浮きました!!

6月のHbA1c集計です。

2017.07.03
毎月のHbA1cの集計です。

今更なんですが、糖尿病検査代表がコレ。「HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)」について。

HbA1cって言うのは、赤血球の中のヘモグロビン(Hb)にどれだけ糖がへばり付いてるのか!?って検査なんです。

約1ヶ月くらいの血糖の平均値なので・・「明日検査やけん、今日はちょっとゴハン減らしとこぉ〜やぁ〜」は通用しないんです。

さて・・・そんな日々の療養の総括がコレなんですネ。



それと〜7月の患者会=プチ勉強会の「しろくま会」について興味のある方は、スタッフに聞いてみて下さいネ。

今後もイベントを企画していきますから、みなさんも良いアイディアがあったら教えて下さいネ。
2017.07.03 22:13 | 固定リンク | HbA1c集計

医療法人大島内科医院
おおしま内科皮フ科クリニック

徳島市佐古二番町5-20
TEL:088-622-1230 FAX:088-622-1240

- CafeNote -